ちゃんと、大きく、おいしく、なるでしょうか?
もうすぐ6月とは思えない気温の低い日が続いています。野菜の生育が遅れているようです。
でも、時間は確実に進んでいく。
兵庫工芸展の作品を作らねば・・・・
秋はすぐにやってくるぞー
カウチンセーター用の糸を使って何か出来ないかと、とある糸のメーカーさんに頼まれた。撚りのかかっていない6本どりの糸。ほぐせば原毛になる。編みフェルトが面白いと思うけど、編んでからフェルトにするのは手間がかかりすぎ。色々試したけれど、せっかくの糸なので、バッグを編んでニードルでフェルトの模様を付けることにした。編みものが苦手な私。かぎ針編みのバッグは編み物の先生に編んでもらった。時間がないので、メリヤス編みのまっすぐならと、編んでみたけど・・・・肩が凝って、頭が痛くなった。ちょっと小さすぎるかな。伸びるから、大きなものが作れないんだけれど。糸を買ってもらうには一巻き使いきるぐらいの分量でサンプルを作るんだそうな。50グラムの物を作るのに一巻き200グラムの糸は買ってもらえない。